カテゴリー「施工事例」の記事

エアコンと室外機(天井吊り下から地面への設置)交換配管電気工事|既設機種:AS-A281H 富士通, AS-AH282M-W 富士通ゼネラル|神奈川県川崎市高津区

2025年11月26日 / エアコン取り付け、修理、交換、新規設置工事, 施工事例

こんにちは!川崎市高津区電気工事.comです。
「室外機がベランダの天井に吊られていて、交換工事は大変そう…」と不安に思われたことはありませんか?
今回の記事では、富士通ゼネラルの既設機種「AS-A281H」から「AS-AH282M-W」へのエアコン交換(室内機、室外機、配管、電気工事)の事例をご紹介します。

特に、天吊り室外機の交換における専門的な作業のポイントと、最新機種に交換することで得られる快適さ、省エネ効果について、工事の様子を写真とともにお届けします。

既設機種エアコン(AS-A281H)の課題
~なぜ交換が必要?

今回交換対象となった富士通(AS-A281H/2011年製または2012年製)は、かつては優れた機種でしたが、製造からかなりの年数が経過しています。エアコンの性能は年々進化しており、古い機種を使い続けることにはいくつかのデメリットがあります。

1.致命的な課題:消費電力の高さ(電気代の増加)

  • インバーター性能の差: 古い機種は、設定温度に達した後も電力を多く消費しがちです。一方、最新の機種は高度なインバーター制御により、室温が安定した後には最小限の電力で運転を維持します。
  • 冷媒ガスの違い: AS-A281Hが使用していた冷媒と、最新機種が使用するR32冷媒などの高効率な冷媒では、熱交換効率に大きな差があります。結果として、毎月の電気代が想像以上に高くなっている可能性が高いです。

2.冷暖房能力の低下と不快感

  • 長年の使用により、熱交換器(フィン)やファンにホコリが溜まり、洗浄では完全に回復しない能力低下が発生します。
  • 冷風・温風のパワーが落ちるため、設定温度に達するまでに時間がかかり、室内の快適さが損なわれます

3.故障リスクと修理費用の増大

  • 製造から時間が経っているため、突然故障するリスクが高まります。
  • 特に、コンプレッサーなどの主要部品が故障した場合、メーカーの修理部品の保有期間(一般的に製造終了から9〜10年)を過ぎている可能性があり、修理自体が不可能になることがあります。
  • 修理できたとしても、交換部品が高額になるケースが多く、結果的に交換よりも割高になることがあります。

室外機設置方法の改善!
~天吊り設置から地面置きへの変更

今回は、天吊り設置から、よりメンテナンス性が高く、安全な地面置き設置へと変更しました。この設置方法の変更は、お客様にとって多くのメリットがあります。

天吊り設置の特性と交換の難しさ

  • メリット: ベランダのスペースを有効活用でき、足元がすっきりします。
  • デメリット: 高所にあり、重量があるため、撤去・設置作業には高い安全管理が求められます。特に古い室外機はサビなどで金具が劣化している可能性もあります。

天吊りから地面置きへ変更するメリット

  1. メンテナンス性向上:定期的な清掃や万が一の故障時の点検・修理が格段に容易になります。高所作業が不要になるため、修理費用も抑えられる場合があります。
  2. 安全性の向上:室外機の点検時や、ベランダでの作業時の安全性が高まります
  3. 配管の負担軽減:配管ルートを地面に合わせて最短化できる場合があり、配管への負荷が軽減され、効率向上につながります。

「地面置き」は可能?~セルフチェックリスト

1.設置スペースの確認(最も重要)

チェックポイント基準専門業者への相談目安
必要な設置スペース室外機(AS-AH282M-Wなど)本体サイズに加え、前後左右にメンテナンスのための空間が確保できるか。特に排気口の前は十分な空間が必要です。スペースがギリギリの場合、または通路を塞いでしまう場合
床面の強度・水平ベランダの床が水平で、室外機の重量(約30kg~)に耐えられる構造か。床が傾斜している、または古い木製デッキなどで強度が不明な場合
排水口の位置室外機からの排水(結露水)が、排水口へスムーズに流れるか。水たまりができないか。排水口が室外機の真下にあたるなど、水はけが悪い場合

2.配管ルートの確認

チェックポイント基準専門業者への相談目安
配管の長さ室内機と地面置きの室外機をつなぐ配管が、過度に長くなりすぎないか。配管が長くなると、設置費用が増し、冷暖房効率が落ちる可能性があります。
配管の処理地面置きにした際、配管が通行の邪魔にならないか、また直射日光や雨にさらされすぎないか。配管の露出部分が多くなる場合

3.天吊り金具の撤去後

チェックポイント基準専門業者への相談目安
撤去跡の補修天吊り金具を外した後のビス穴の補修が必要になる。賃貸物件や管理規約がある場合、補修方法について事前に確認が必要です。

これらのセルフチェックで問題がないように見えても、エアコンの性能を最大限に引き出すためには、室外機周辺の空気の流れ(通風性)配管の接続精度が非常に重要です。

  • お客さまが判断できること: スペースが確保できるか、通路を塞がないか、といった「見た目」の確認。
  • プロの電気工事士の判断が必要なこと: 設置後の振動対策、最適な配管長、建物の構造に対する影響、そして何よりも安全性の確保

交換機種の紹介(AS-AH282M-W)
~快適さと省エネ性能

今回新たに導入されたのは、富士通ゼネラルのAS-AH282M-W です。天吊りという難しい環境下でも、この機種に交換することで、お客様は多くの快適さと経済的なメリットを享受できます。

1.圧倒的な省エネ性能で電気代を削減

旧機種 AS-A281H と比べ、AS-AH282M-Wは、省エネ基準達成率が大幅に向上

  • 高効率なインバーター制御: 必要なパワーを瞬時に判断し、無駄な電力を使わずに室温をキープします。
  • 新冷媒R32の採用: 地球環境に優しいだけでなく、熱交換効率が非常に高いため、少ないエネルギーで強力な冷暖房を実現します。長期間にわたって電気代を抑えることができ、交換費用を電気代の削減でまかなうことも期待できます。

2.快適性を高める最新機能

AS-AH282M-Wには、暮らしを快適にする便利な機能が満載!

  • 内部クリーン機能(熱交換器加熱除菌): 運転後に内部を乾燥させ、さらに熱交換器を加熱してカビや細菌の増殖を抑制します。エアコン内部を清潔に保ちやすくなり、においの発生を抑え、アレルギー対策にもつながります。
  • パワフル運転: 起動時や急いで室温を変えたい時に、最大能力で一気に運転。すぐに快適な状態を作り出します。
  • コンパクト設計: 最新機種は室内機・室外機ともにコンパクト化が進んでおり、設置場所の空間を有効に使えます。

3.長寿命で安心

AS-AH282M-Wは、製品自体の耐久性も向上

最新の高性能部品と優れた設計により、製品自体の耐久性も向上しています。適切に施工された天吊り設置と相まって、長く安心してご使用いただける信頼性の高いエアコンです。

工事の流れ(写真で見るビフォー&アフター)

No.作業ステップ専門業者のこだわりと安全への配慮
1事前準備と冷媒ガス回収作業範囲周辺を養生し、感電防止のため電源を遮断。古い室外機から冷媒ガス(フロン)を専用機器で確実に回収します。
2天吊り室外機と金具の撤去高所にある既設室外機を安全に降ろし、天吊り金具も丁寧に取り外します。壁面のビス穴などは目立たないよう補修します。
3地面置きのための基礎設置新しい室外機の設置場所に、防振と水平確保のための専用架台(ブロックなど)を設置します。安定した設置が性能維持の鍵です。
4新規室内機・配管の設置室内機(AS-AH282M-W)を設置し、地面の室外機に向けて新しい高効率配管(銅管)と電線を接続します。
5配管接続と真空引き室外機と配管を接続後、配管内の空気や水分を完全に除去する「真空引き」を徹底します。これにより、エアコンの長期的な寿命と高効率が確保されます。
6試運転と最終点検ブレーカーを戻し、冷暖房能力、異音、水漏れ(ドレン)がないかを最終確認。全ての作業箇所を清掃し、お客様にご確認いただき完了です。
エアコンと室外機交換配管電気工事|既設機種:AS-A281H 富士通, AS-AH282M-W 富士通ゼネラル|神奈川県川崎市高津区
エアコンと室外機交換配管電気工事|既設機種:AS-A281H 富士通, AS-AH282M-W 富士通ゼネラル|神奈川県川崎市高津区
エアコンと室外機交換配管電気工事|既設機種:AS-A281H 富士通, AS-AH282M-W 富士通ゼネラル|神奈川県川崎市高津区
エアコンと室外機交換配管電気工事|既設機種:AS-A281H 富士通, AS-AH282M-W 富士通ゼネラル|神奈川県川崎市高津区
エアコンと室外機交換配管電気工事|既設機種:AS-A281H 富士通, AS-AH282M-W 富士通ゼネラル|神奈川県川崎市高津区
既設機種:AS-A281H 富士通
交換機種:AS-AH282M-W 富士通ゼネラル FUJITSU
対応地域(エリア):神奈川県川崎市高津区

まとめ:最新エアコン導入で得られる「安心」と「快適」

今回の富士通ゼネラルエアコン交換工事では、古い機種から最新モデル AS-AH282M-W への入れ替えとともに、天吊り設置から地面置きへの変更という大きな改善を実現しました。

エアコンの交換は、ただ新しいものに替えるだけでなく、設置環境の改善も含めた総合的な快適性向上につながります。

依頼する際は、

  • なぜその工事が必要なのか
  • 見積もりの内訳にどのような工事が含まれているのか

を事前にしっかりと確認し、信頼できる専門業者に依頼することが大切です。見えない部分までしっかり整備することで、快適なエアコン生活を長く続けることができます。

「これってどこに頼めばいいんだろう?」と迷うようなことでも、株式会社エヌ・アイ・シー(川崎市高津区電気工事.com)にお気軽にご相談ください。

運営会社
株式会社 エヌ・アイ・シー

お電話やメール、LINEでもお問い合わせ可能です。

お気軽にお問い合わせください。044-829-5573営業時間 9:00 – 19:00 日曜定休

メールでお問い合わせ お気軽にご相談ください。

LINEでお問い合わせ

タグ:

エアコンと室外機交換配管電気工事|既設機種:F28CTES-W7 ダイキン, R28CES 三菱|神奈川県川崎市高津区

2025年11月19日 / エアコン取り付け、修理、交換、新規設置工事, 施工事例

「室外機だけの交換は可能かしら?」
「古い室内機と新しい室外機の組み合わせは大丈夫?」
「このまま新しいエアコンに交換すればいいのかしら?すぐに水漏れやガス漏れが起きないか心配?」

エアコンと室外機の交換工事は、単に新しい機器を取り付けるだけでなく、冷媒ガスの種類、配管の劣化状況、そして電源容量の確認など、お客様ご自身では見えない「専門的なチェック項目」が非常に多いのが実情です。その判断を誤ると、エアコン本来の性能が発揮されないばかりか、数年後に大きな故障に繋がるリスクがあります。

本記事では、【既設機種:F28CTES-W7 ダイキン, R28CES 三菱】からの交換事例を通じて、「失敗しない工事」のために業者がどこまで徹底して確認すべきかを徹底解説します。交換を検討中の方が抱える専門的な疑問を解消し、安心して工事を依頼できる基準をお伝えします。もし、ご自身で「工事のすべてをチェックするのは大変!まずは相談したい!」とのことでしたら、ぜひ一度私たち【川崎市高津区電気工事.com】にご相談ください。お客様の設置環境とご予算に合わせた最適な交換プランをご提案いたします。

ダイキンと三菱の交換事例から学ぶ!
異なるメーカー間での単体交換リスク

これは、交換工事をご依頼いただくお客様から最も多くいただくご質問です。結論からお伝えすると、故障した部分が室外機だけでも、基本的に室内機と室外機はセットでの交換を強く推奨します

特に今回の事例のように、ダイキンの既存機種(F28CTES-W7)から三菱の新しい機種(R28CES)へ交換する場合、異なるメーカー間での単体交換は極めてリスクが高く、事実上不可能です。なぜなら、単体交換には以下のような決定的な技術的問題があるからです。

  1. 冷媒ガスの違いと古い配管の適合性:
    新しいエアコンは、地球環境に配慮したR32冷媒が主流です。しかし、既設の古い機種は「R410A」やさらに古い「R22」冷媒を使用している場合があり、冷媒の互換性はありません。
    異なる冷媒の室外機を古い室内機と接続しても、システムとして機能せず、故障の原因となります。冷媒の油分の種類も異なるため、古い配管を洗浄せずに新しい冷媒ガスを流すと、システム内部で異常が発生し、故障のリスクが高まります。
  2. メーカーと機種ごとの「通信プロトコル(通信の共通言語)」の違い:
    現代のエアコンは、単に冷媒を循環させるだけでなく、室内機と室外機が電気的に通信を行い、運転状況や負荷を制御しています。この通信の「言葉」にあたるのが通信プロトコルです。メーカーやシリーズが異なると、この通信プロトコルも異なります。ダイキンの室内機と三菱の室外機を接続しても、お互いの運転指示が通じないため、エアコンとして正常に動作しません。
  3. 省エネ性能と能力の不均衡:
    仮に接続できたとしても、室内機と室外機はペアで最大の能力と省エネ性を発揮するように設計されています。一部だけ交換すると、本来の能力が発揮されず、「エアコンの効きが悪い」という問題が残る可能性があります。過負荷運転となり、結果的に新しい室外機の寿命を縮めてしまうことにもなりかねません。

したがって、今回のダイキンから三菱への交換のように、メーカーが異なる場合はもちろん、メーカーが同じであっても製造年が大きく離れている場合は、室内機・室外機・そして配管の同時交換が、安心して長く使うための最善の選択となります。

既設配管はそのまま使える?
交換しないと発生する「隠れたコスト」

エアコン交換の際、「まだ使える配管を交換するのはもったいない」「費用を抑えたい」と考えるお客様は多いです。しかし、既設の配管をそのまま再利用することは、後々の大きなトラブルや性能低下に繋がるリスクがあります。

今回の事例(ダイキン F28CTES-W7 から 三菱 R28CES への交換)においても、配管の全交換を実施しました。

配管の再利用が危険な最大の理由:冷媒と油分の適合性

前述の通り、古いエアコンで使用されていた冷媒と、新しいエアコンで使われる冷媒(R32など)は種類が異なります。

油分の違い: 冷媒ガスには潤滑油が含まれていますが、この油の成分が新旧冷媒で異なります。古い配管内部に残った古い油分が新しい冷媒ガスと混ざり合うと、エアコンの心臓部であるコンプレッサーを詰まらせたり、故障させたりするリスクが飛躍的に高まります。

配管の劣化: 紫外線や経年劣化により、配管の銅管自体が細かな傷や亀裂を負っている可能性があります。これがガス漏れの原因となり、エアコンの効きが数年で悪くなる原因となります。

特に、メーカーや冷媒の種類が変わる交換工事では、配管内部を完全に清浄にすることが難しいため、新しい機器の性能を最大限に引き出し、保証を有効にするためにも、配管交換は必須とお考えください。

見落としがちな「電気工事」のチェックポイント

配管交換と合わせて、電気工事についても確認が必要です。

  1. コンセントの形状と電圧:
    機種の交換に伴い、新しいエアコンが必要とする電圧(100Vまたは220V/200V)が変わることがあります。
    今回の事例では?:交換前後で電圧が変わらない場合でも、コンセントの形状が新しいエアコンのプラグに合っているか確認が必要です。形状が合わない場合は、コンセントの交換工事が必要になります。
    確認すべき点: 新しい機種の説明書を確認し、定格電圧とコンセント形状が既設のものと一致するかを事前にチェックしましょう。
  2. 専用回路の確認:
    エアコンは消費電力が大きいため、必ず専用のブレーカー回路から電源を取る必要があります。
    古い家屋や増設時: 既設のエアコンが専用回路になっていない場合や、配線が古く容量が不足している場合は、安全のため分電盤から新たな専用回路を引き込む電気工事が必要になります。これは工事費用を左右する重要なポイントです。

専門業者を見極める!
手抜き厳禁の「ポンプダウン」と「真空引き」

エアコン交換工事において、見た目には分かりにくいものの、エアコンの寿命と効きに直結する非常に重要な工程が2つあります。それが「ポンプダウン」と「真空引き」です。優良な業者を選ぶ際の最も重要なチェックポイントとなりますので、詳しく解説します。

1.ポンプダウン(既設エアコン撤去時の最重要作業)

【作業内容】 ポンプダウンとは、古いエアコン(室外機)を取り外す前に、配管内に残っている冷媒ガス(フロンガス)を全て室外機内部に回収する作業のことです。

項目作業の目的(なぜ必要?)手抜きをした場合(リスク)
環境と法律冷媒ガス(フロンガス)の大気放出を防止し、法律を遵守する。ガスが全て大気中に放出され、環境破壊につながる。
費用の節約冷媒ガスを回収し、ガスのロスを最小限に抑える。ガスを再利用できず、充填費用が高くなる可能性がある。

2.真空引き(真空乾燥)

【作業内容】 真空引きとは、新しい室内機と室外機を繋いだ新しい配管内部を真空ポンプで完全に真空状態にする作業のことです。これにより、配管内に残った「空気」と「水分」を強制的に除去します。

項目作業の目的(なぜ必要?)手抜きをした場合(リスク)
故障の防止配管内の水分(湿気)を除去し、コンプレッサーの詰まりや腐食を防ぐ。水分が氷の塊(アイスプラグ)となり、コンプレッサーを故障させる。
効率の最大化配管内の空気を除去し、冷媒ガスの循環を最適化する。エアコンの効きが大幅に悪化し、電気代が高くなる。

大まかな作業工程

ステップ作業内容ポイント(記事で解説すべき詳細)
ステップ1既設エアコンの撤去準備ポンプダウンの実施。冷媒ガスを室外機へ確実に回収します。
ステップ2既設機器・配管の撤去室内機、室外機、および古い配管・ドレンホースを全て撤去します。
ステップ3新規室内機の設置新しい三菱の室内機(R28CES)に合わせた配管穴の調整と、室内機の取り付け。
ステップ4新規配管・電線の敷設新しい冷媒ガス(R32など)に適合した新しい配管を敷設します。
ステップ5新規室外機の設置と接続室外機を設置し、室内機と配管・電線で接続
ステップ6配管内の処理とガス開通**真空引き(真空乾燥)**を徹底的に行い、配管内の空気と水分を除去。その後、冷媒ガスを開放します。
ステップ7電源工事と最終確認コンセントの交換(必要な場合)や、配線接続の最終チェック。
ステップ8試運転と引き渡し冷房・暖房で試運転を行い、設定温度や動作音に問題がないか確認後、お客様へ引き渡しを行います。
エアコンと室外機交換配管電気工事|既設機種:F28CTES-W7 ダイキン, R28CES 三菱|神奈川県川崎市高津区
エアコンと室外機交換配管電気工事|既設機種:F28CTES-W7 ダイキン, R28CES 三菱|神奈川県川崎市高津区

エアコンと室外機交換配管電気工事|既設機種:F28CTES-W7 ダイキン, R28CES 三菱|神奈川県川崎市高津区
エアコンと室外機交換配管電気工事|既設機種:F28CTES-W7 ダイキン, R28CES 三菱|神奈川県川崎市高津区
既設機種:室内機:F28CTES-W7 ダイキン
室外機:R28CES MITSUBISHI
交換機種:
対応地域(エリア):神奈川県川崎市高津区

まとめ

エアコン交換は「安心」と「性能」を買うものー
本記事では、お客様が特に不安に感じる「単体交換のリスク」や「配管交換の重要性」、そして工事の品質を決める「ポンプダウン・真空引き」といった専門的な工程について解説いたしました。

エアコン交換は、ただ冷暖房ができるようになるだけでなく、新しい機器の持つ本来の省エネ性能を最大限に引き出し、長く安心してお使いいただくための投資です。

依頼する際は、

  • なぜその工事が必要なのか
  • 見積もりの内訳にどのような工事が含まれているのか

を事前にしっかりと確認し、信頼できる専門業者に依頼することが大切です。見えない部分までしっかり整備することで、快適なエアコン生活を長く続けることができます。

「これってどこに頼めばいいんだろう?」と迷うようなことでも、株式会社エヌ・アイ・シー(川崎市高津区電気工事.com)にお気軽にご相談ください。

運営会社
株式会社 エヌ・アイ・シー

お電話やメール、LINEでもお問い合わせ可能です。

お気軽にお問い合わせください。044-829-5573営業時間 9:00 – 19:00 日曜定休

メールでお問い合わせ お気軽にご相談ください。

LINEでお問い合わせ

タグ: , , , , ,

エアコンと室外機交換配管電気工事|既設機種:AU-C25SI・WL6,AU-25SI・WL6(W) ノーリツ/交換機種:AS-AH252M-W富士通ゼネラル|神奈川県川崎市高津区

2025年11月12日 / エアコン取り付け、修理、交換、新規設置工事, 施工事例

まだ間に合う! !
本格的な冬を迎える前に決断した、エアコンと室外機の同時交換。長く使ってきた機器は「まだ動く」としても、突然の故障は避けたいもの。頭ではわかっていても、交換に踏み切るのはなかなか勇気がいりますよね。

本記事では、お客さまが交換を決意した「交換の動機(交換サイン)」「交換への決め手」から、後悔しない機種や業者の選び方、そして工事当日の流れまでをレポートします。

交換の動機(交換サイン)

  1. 冷暖房の効きが悪い!
    冬、設定温度を上げてもなかなか部屋が暖まらない。朝起きた時や帰宅時の立ち上がりが遅い。
  2. 運転音の増大している??
    特に室外機から「ゴトゴト」「ブゥーン」といった異音が出始めた。夜間の運転音が気になって眠れない。
  3. 電気代の懸念が…
    電気代の請求を見るたびに、新しい機種ならもっと節約できるのかな?
  4. カビや匂いが気になる
    内部の掃除をしても、運転開始時にカビっぽい嫌な臭いがするようになった。

交換への決め手(故障リスクと安心感の追求)

  1. 使用年数:エアコンのメーカーが推奨している設計上の標準使用期間は「10年」
  2. 冬の故障の恐怖:これから冬も本番、「もし今壊れたら…」という不安。「繁忙期に入る前に工事を終わらせたい」「冬の寒さが本格化する前に万全にしておきたい」。

後悔しない機種選びと業者への相談

ネットで比較して省エネ性能サイズで候補を絞り込むのは簡単です。おそらく難しく感じる箇所は、配管ルートや電源工事の要否など、設置環境特有の専門的な箇所。ここばかりは、プロの目線でアドバイスが欲しくなるものです。判断が難しい部分こそ、わたしたちプロの出番です。

信頼できる業者の選び方と質問すべきこと

業者の選び方ポイント
技術力と実績古い室外機の撤去・処分や、新しい機器の適切な設置(特に「真空引き」などの専門作業)を確実に行ってくれるかどうかが最重要。(設置不良による故障リスクを避けるため)
保証とアフターフォロー設置工事に独自の長期保証があるか、万が一の故障や不具合の際に迅速に対応してくれる体制があるかを確認。
現地調査の丁寧さ電話やメールだけでなく、必ず設置場所を事前に見て、正確な見積もりと提案をしてくれる業者を選んだ。(追加工事の有無を事前に把握するため)
質問すべきことポイント
追加工事費の有無「古い配管の再利用は可能か」「電源工事は必要か」など、見積もり外の費用が発生する可能性を事前に確認。
古い機器の処分方法室外機のフロン回収を含む、適切なリサイクル・処分費用が込みになっているか。
工事保証期間と範囲設置工事に対する保証期間(例:1年間、3年間など)と、その保証の対象範囲(機器本体ではなく工事部分の不具合など)を明確に。
工事にかかる時間当日の予定を立てるために、「全体で何時間くらいかかる見込みか」を確認。

作業前:エアコンの本体と室外機

エアコンと室外機交換配管電気工事|既設機種:AU-C25SI・WL6,AU-25SI・WL6(W) ノーリツ/交換機種:AS-AH252M-W 富士通ゼネラル|神奈川県川崎市高津区
エアコンと室外機交換配管電気工事|既設機種:AU-C25SI・WL6,AU-25SI・WL6(W) ノーリツ/交換機種:AS-AH252M-W 富士通ゼネラル|神奈川県川崎市高津区

工事当日の流れ

  1. 事前準備と打ち合わせ(開始直前):
    室内の準備: 業者が作業しやすいように、設置場所周辺の家具や荷物を事前に移動させておくとスムーズです。
  1. 古いエアコンと室外機の撤去作業:
    フロンガスの回収(冷媒回収): 古い室外機から法律に基づいて冷媒ガス(フロンガス)を適切に回収してもらう作業。接続されていた配管を外し、古い室外機の撤去。
  1. 新しい機器の設置と配管工事:
    新しい室内機を設置金具に取り付け。室内機と室外機を新しい配管(または再利用した配管)でつなぐ。
  2. 電源接続・ドレンホース:
    電源ケーブルの接続や、結露水を排出するドレンホースの設置。
  1. 仕上げ作業:
    真空引きの実行: 配管内の空気を専用ポンプで抜き、内部を真空にする作業。
    ポイント/ガスの性能低下や故障につながるため、信頼できる業者かどうかを見極める重要な工程です。
  1. 試運転と最終確認(完了):
    動作確認: 業者と一緒にリモコン操作で試運転を行い、冷暖房が正常に作動するか、異音がないかを確認。
  2. 清掃:作業で出たゴミやホコリを片付けて終了。

作業後:エアコンの本体と室外機

エアコンと室外機交換配管電気工事|既設機種:AU-C25SI・WL6,AU-25SI・WL6(W) ノーリツ/交換機種:AS-AH252M-W 富士通ゼネラル|神奈川県川崎市高津区
エアコンと室外機交換配管電気工事|既設機種:AU-C25SI・WL6,AU-25SI・WL6(W) ノーリツ/交換機種:AS-AH252M-W 富士通ゼネラル|神奈川県川崎市高津区

設置後の見た目が想像以上にすっきりと快適に!また、冬の寒い日に突然故障するかもしれないという不安からも解放されました。この『安心感』こそが、交換の一番の収穫かもしれません。

まとめ

既設機種:AU-C25SI・WL6,AU-25SI・WL6(W) ノーリツ
交換機種:AS-AH252M-W 富士通ゼネラル
対応地域(エリア):神奈川県川崎市高津区

依頼する際は、

  • なぜその工事が必要なのか
  • 見積もりの内訳にどのような工事が含まれているのか

を事前にしっかりと確認し、信頼できる専門業者に依頼することが大切です。見えない部分までしっかり整備することで、快適なエアコン生活を長く続けることができます。

「これってどこに頼めばいいんだろう?」と迷うようなことでも、株式会社エヌ・アイ・シー(川崎市高津区電気工事.com)にお気軽にご相談ください。

運営会社
株式会社 エヌ・アイ・シー

お電話やメール、LINEでもお問い合わせ可能です。

お気軽にお問い合わせください。044-829-5573営業時間 9:00 – 19:00 日曜定休

メールでお問い合わせ お気軽にご相談ください。

LINEでお問い合わせ

エアコンと室外機交換配管電気工事|既設機種:RAS-2256AD 日本キヤリア株式会社/交換機種:AS-AH221L-W 富士通ゼネラル|神奈川県川崎市高津区

2025年11月5日 / エアコン取り付け、修理、交換、新規設置工事, 施工事例

「古いエアコンを交換したいけど…費用総額はどれくらい?」
「新しいエアコンに買い替えたいけど、機種選定が難しい…」
「交換機種は決まっているけど、そもそも設置場所のスペースに合うかしら?」

今回は、お客さまからご依頼いただいたエアコン室外機換気扇の交換配管電気工事についてご紹介します。特にエアコンと室外機の交換は、お客さまご自身で判断することが難しい専門的な作業が多く、事前の準備が重要になります。

その背景には、以下のようなお客様ご自身で判断しにくい専門的な要素が含まれているためです。

  • 費用総額の不透明さや、設置環境による追加工事費(隠蔽配管、電圧変更など)の有無。
  • 部屋の広さや構造、断熱性能を考慮した最適な機種選定(畳数、機能)の判断。
  • 古い機種の「修理」「買い替え」の経済的な損得の判断。
  • 設置スペースや配管経路に制約がある場合の機種適合性の確認

これらの専門的な判断が必要な要素を事前に整理しておくことで、トラブルなくスムーズに交換を進めることができます!

エアコン交換をスムーズに進めるための事前準備

設置環境の確認(費用・機種選びに直結)

交換後の機種が設置可能か、また追加費用が発生しないかを確認するための、最も重要なステップ。

チェック項目確認内容重要な理由
部屋の広さと構造設置する部屋の畳数と、建物の構造(木造・鉄筋)を把握する。適切な**冷暖房能力(kW)**の機種を選ぶために必須。構造で必要な能力が変わります。
電源・コンセント室内機近くにエアコン専用コンセントがあるか。形状が100Vか200Vか、また配線の数(2線式か3線式)を確認する。新しい機種の電源と合わない場合、電圧切り替えやコンセント交換の電気工事(追加費用)が必要になります。
設置スペース室内機の上部・左右の壁との間に、各5cm程度のスペースがあるか。高機能機種(お掃除機能など)は本体が大きく、必要なスペースも広くなります。
室外機の場所室外機を置く場所(ベランダ、地面など)と、前後左右の必要スペース(カタログ参照)があるか。設置方法(平置き、屋根置き、壁掛けなど)により追加費用が変わります。
配管穴室内機設置場所の壁に、配管を通す穴が開いているか。穴がない場合は穴あけ工事、配管が壁内を通っている場合は隠蔽配管工事(高額な追加費用)になります。

機種選定の絞り込み

  • 予算の上限を決める(本体+標準工事費+古いエアコン処分費)。
  • 絶対に欲しい機能を明確にする(例:省エネ性能、フィルター自動お掃除、加湿・換気機能)。
  • 候補機種のカタログを見て、自宅のコンセント形状と合っているか確認する。

工事当日の準備

  • 工事日までに、室内機・室外機の周辺にある家具や荷物、洗濯物などを移動させておく。
  • 古いエアコンの水抜き(停止)を前日に行っておく(水漏れ防止)。

失敗しないための工事業者選びのポイント

評価項目確認すべき点
見積もりの明瞭さ「工事一式」ではなく、基本工事費と追加工事(配管延長、電圧工事など)の単価が詳細に記載されているか。
資格・許可電気工事士の資格を保有した技術者がいるか。また、フロン回収に関して適切な許可を得ているか。
工事保証施工不良に対する保証期間(最低1年以上)が明確に提示されているか。
実績と評判専門業者であれば、施工事例顧客の口コミ評価をチェックする。
アフターフォロー設置後の不具合や故障が発生した際の連絡窓口や対応体制が明確か。

電気工事士の重要性:
特にエアコン交換時に電圧切り替えコンセント形状の変更といった電源周りの作業が発生する場合、これらの作業は電気工事士の資格がないと行えません。資格を持たない業者が工事を行うと、火災などの重大な事故につながるリスクがあるため、非常に重要なチェックポイントです。

まずは一度、専門業者に相談してみるのが最も確実で早い方法です。

これまでに確認いただいた通り、エアコン交換には費用の総額、最適な機種選び、専門的な設置環境の確認など、お客様ご自身で判断が難しい多くの要素が含まれています。

特に、本格的な使用シーズンが来てしまうと、工事が集中し、希望の日程で交換できなくなる可能性が高くなります。

不安な点を解消し、最適なエアコンと工事業者に巡り合うためには、これらの事前準備の情報を携えて、まずは一度、専門業者に相談してみるのが最も確実で早い方法です。

お客様の疑問や、事前に確認した設置環境の情報を整理して伝えるだけで、より正確で納得のいく見積もりや、最適な機種提案を得ることができます。

「準備はできた!」「そろそろ動きたい」
そうお考えでしたら、ぜひこのチェックリストを手に、信頼できる業者への第一歩を踏み出してみましょう。

作業前:エアコンの本体と室外機

エアコンと室外機交換配管電気工事|既設機種:RAS-2256AD 日本キヤリア株式会社/交換機種:AS-AH221L-W 富士通ゼネラル|神奈川県川崎市高津区
エアコンと室外機交換配管電気工事|既設機種:RAS-2256AD 日本キヤリア株式会社/交換機種:AS-AH221L-W 富士通ゼネラル|神奈川県川崎市高津区

エアコン・室外機交換作業の主な工程

既存機の取り外し・撤去

  1. 運転停止とポンプダウン:
    • 古いエアコンを運転させ、冷媒ガスを室外機に回収する作業(ポンプダウン)を行います。
  2. 配管・配線の取り外し:
    • 室外機と室内機をつなぐ冷媒配管、電線、ドレンホースを外します。
  3. 室内機の撤去:
    • 古い室内機を壁から取り外します。
  4. 室外機の撤去:
    • 古い室外機を設置場所から運び出します。
  5. 古い部材の回収:
    • 取り外した古い配管、電線、ドレンホース、室内機、室外機などを回収します。

新しいエアコンの設置・接続

  1. 室内機の設置:
    • 新しい室内機用の据付板を壁に固定し、室内機本体を取り付けます。
  2. 配管・配線の接続:
    • 新しい冷媒配管、電線、ドレンホースを、室内機と室外機に接続します。
    • ※この際、新しい配管をそのまま使用する場合や、古い配管を洗浄して再利用する場合があります。
  3. 真空引き(エアパージ):
    • 配管内の空気と水分を真空ポンプで完全に抜き取る作業を行います。新しいエアコンの性能を最大限に発揮し、故障を防ぐために非常に重要な工程です。
  4. 試運転・動作確認:
    • 電源を入れ、暖房・冷房の動作確認、風量、異音、ドレンホースからの排水などを確認します。
  5. 片付けと最終確認、作業完了

作業後

作業で出たゴミを片付け、お客様に新しいエアコンの操作方法や保証内容を説明して作業完了となります。

エアコンと室外機交換配管電気工事|既設機種:RAS-2256AD 日本キヤリア株式会社/交換機種:AS-AH221L-W 富士通ゼネラル|神奈川県川崎市高津区
エアコンと室外機交換配管電気工事|既設機種:RAS-2256AD 日本キヤリア株式会社/交換機種:AS-AH221L-W 富士通ゼネラル|神奈川県川崎市高津区

新しく設置されたエアコンと室外機で、これからはより快適で省エネな空間をお楽しみいただけます。

まとめ

既設機種:RAS-2256AD 日本キヤリア株式会社
交換機種:AS-AH221L-W 富士通ゼネラル
対応地域(エリア):神奈川県川崎市高津区

依頼する際は、

  • なぜその工事が必要なのか
  • 見積もりの内訳にどのような工事が含まれているのか

を事前にしっかりと確認し、信頼できる専門業者に依頼することが大切です。見えない部分までしっかり整備することで、快適なエアコン生活を長く続けることができます。

「これってどこに頼めばいいんだろう?」と迷うようなことでも、株式会社エヌ・アイ・シー(川崎市高津区電気工事.com)にお気軽にご相談ください。

運営会社
株式会社 エヌ・アイ・シー

お電話やメール、LINEでもお問い合わせ可能です。

お気軽にお問い合わせください。044-829-5573営業時間 9:00 – 19:00 日曜定休

メールでお問い合わせ お気軽にご相談ください。

LINEでお問い合わせ

タグ: ,

ミニキッチン手元スイッチ(照明・換気扇・加熱機器)コンセント交換電気工事|川崎市高津区

2025年10月29日 / キッチン・水回り工事(蛇口、ウォシュレット), コンセント修理・コンセント増設・コンセント交換, 施工事例, 照明スイッチ修理、照明スイッチ交換、照明スイッチ増設

「じつは、スイッチカバーが割れている……」
「スイッチが反応しない。ときどき、もたつく……」
「スイッチの戻りが悪く、半押しのような状態になってしまう」
「スイッチやコンセントの周りが熱を持っているような……」

などなど、このようなお困りごとはございませんか?もしかしたら、交換時期をむかえているのかもしれません

ミニキッチンの手元スイッチ・コンセントは、使用頻度が高く、水気や油煙の影響も受けやすいため、劣化が進みやすい箇所です。一般的に、スイッチやコンセントの点検・交換の目安は約10年とされています。

交換の目安とサイン

ミニキッチンの手元スイッチ・コンセントは、使用環境によって寿命が短くなりやすいため、特に以下のサインに注意が必要です。

期間状態と推奨される行動
約10年点検・交換の推奨時期。特に問題がなくても、内部の部品が劣化している可能性が高いため、安全確保のために交換を検討しましょう。
10年超故障の発生率が急増。突然の不具合や事故を防ぐため、早めの交換をおすすめします。

故障・劣化の具体的なサイン

スイッチやコンセントは、目に見えない内部部品の劣化が進行します。以下のような現象が見られたら、交換を検討するサインです。

スイッチ部分の異常

  • 反応が悪いときがある:
    スイッチを押しても、照明がすぐ点灯しない、または何回か押さないと点かない。
    スイッチがON/OFFの途中でグラつく、戻りが悪い、またはカチッという感触がない。
  • 異音・異臭:スイッチを入れた瞬間に「バチッ」という大きな音(異音)がする。
  • 焦げたような異臭がする:(非常に危険なサイン)

コンセント部分の異常

  • 熱を持つ・焦げ付き:
    プラグを差し込んだ際に、コンセント本体や周辺が異常に熱くなる。
  • 差込口や周辺に変色、焦げ跡が見られる。
  • プラグの緩み:
    プラグを差し込んでもグラグラする、またはすぐに抜けてしまう(接触不良による発熱・発火のリスクあり)

少しでも不安を感じたら、無理せず専門家にご相談ください。

スイッチやコンセントの異常は、単なる部品の故障ではなく、内部の配線の劣化や接続不良が原因の場合があります。自己判断で修理を試みると、感電やショート、最悪の場合火災に繋がるリスクも伴います。

「自分で直せそう」と思っても、配線に触れる作業は電気工事士の資格が必要

スイッチやコンセント交換は、一見簡単そうに見えますが、壁の奥の配線を正しく接続する専門的な知識が不可欠です。安全のため、費用対効果や交換時期を含め、異音や発熱など、少しでも気になるサインがあれば、電気工事士の資格を持つ専門業者にご相談いただくことをおすすめします。

作業前:

キッチン手元スイッチコンセント交換電気工事|川崎市高津区

工事の流れ・手順とポイント

No.工程名作業内容(お客様への説明)ポイント(ブログで強調したい点)
1安全確保・事前準備作業箇所のブレーカーを確実に遮断し、テスター等で通電がないことを確認します。キッチン周りの調理器具やシンクを保護します。感電事故防止を最優先。水回り近辺の作業のため、特に安全確認を徹底します。
2既存器具の取り外し古いスイッチ・コンセントのプレートと本体を取り外します。この際、壁内の配線(電源線)を傷つけないよう慎重に行います。周辺の壁やタイルを傷つけないよう注意を払うこと。
3配線・ボックスの点検器具を取り外した後の配線接続部(電源線)や、スイッチ・コンセントを収めているボックス内部を点検・清掃します。配線の被覆の劣化、焦げ付き、熱による変形がないか細かくチェック。必要に応じて配線処理を補修します。
4新しい器具の結線新しいスイッチ・コンセント本体の裏側に、規定の方法で電源線をしっかりと接続します。電気工事士の資格に基づき、緩みや接触不良が起きないよう確実な結線を実施。これが安全と長寿命の鍵です。
5器具の固定と設置結線した新しいスイッチ・コンセント本体を、壁内のボックスに水平にしっかりと固定します。器具がぐらつかないよう、確実に取り付けネジで固定。
6プレートの取り付け仕上げとして、新しい**化粧プレート(カバー)**を取り付けます。交換後の美観が向上したことをアピール。周囲の壁との隙間がないかチェック。
7通電・動作確認ブレーカーを戻し、スイッチで照明が正常にON/OFFできるかコンセントにテスターで規定電圧が来ているかを確認します。照明のON/OFF時に異音やスパークがないか確認。お客様にコンセントの使い勝手をご確認いただく。
8片付け・お客様報告工事で出た廃材(古いスイッチなど)を適切に回収し、作業場所を清掃します。お客様に作業内容と交換後の注意点を報告します。古い器具の劣化具合をお見せして、交換の必要性にご納得いただく。

作業後

交換完了です。キッチンに清潔感と安心を取り戻す白いスイッチ~

従来の黒いカバーは、長年の油煙や手垢で汚れが目立ちやすい状態でしたが、新しい清潔感のある真っ白なスイッチとカバーに一新されました。手元が明るく、キッチン全体の印象も格段に向上したのではないでしょうか。

キッチン手元スイッチコンセント交換電気工事|川崎市高津区

見た目の変化だけでなく、内部の安全性も万全です。

ぐらつきや接触不良の原因となっていた古い部品をすべて撤去し、新しい器具で確実な結線を行いました。これで「スイッチを押しても点かない」「コンセントが緩い」といったお悩みが解消され、毎日安心してミニキッチンをお使いいただけます。

まとめ

スイッチ・コンセントは、およそ10年が交換の目安です。今回は色を白に変更したことで、視覚的なリフレッシュ効果も加わりました。

依頼する際は、

  • なぜその工事が必要なのか
  • 見積もりの内訳にどのような工事が含まれているのか

を事前にしっかりと確認し、信頼できる専門業者に依頼することが大切です。見えない部分までしっかり整備することで、快適な状態を長くたもつことができます。

株式会社エヌ・アイ・シー(電気工事高津区.com)では、今回ご紹介した交換工事のほかにも、照明交換、コンセント増設、インターホン設置など、お住まいの電気に関するお困りごとに幅広く対応しております。他社の工事の仕上げに不満がある、といったご相談も遠慮なくお寄せください。

お問い合わせは、お電話・メール・LINEなど、ご都合の良い方法で受け付けております。お住まいや建物の電気に関すること、安心してお任せください。

運営会社
株式会社 エヌ・アイ・シー

お電話やメール、LINEでもお問い合わせ可能です。

お気軽にお問い合わせください。044-829-5573営業時間 9:00 – 19:00 日曜定休

メールでお問い合わせ お気軽にご相談ください。

LINEでお問い合わせ

照明(NEC:ホタルクス LEDシーリングライト HLDZ06208 ~6畳 調光タイプ 昼光色)・照明器具交換電気工事|川崎市高津区

2025年10月22日 / 施工事例, 照明スイッチ修理、照明スイッチ交換、照明スイッチ増設

「なんだか目が疲れる気が(ちらつき)……」
「部屋を均一に明るくしたいな…」

そんな照明のお悩みは、交換することで解決できるかもしれません。交換時期目安とサイン(症状)をご紹介します。

照明器具交換時期目安とサイン

室内照明の交換時期の目安と、交換すべきサインは、照明器具本体とランプ(電球・蛍光灯・LEDチップ)で分けて考える必要があります。

照明器具本体の交換目安(寿命):照明器具は、中に組み込まれた部品(安定器、電線、ソケットなど)が経年劣化するため、ランプを交換すればずっと使えるわけではありません。

項目目安(日本照明工業会による推奨)補足
適正交換時期約10年10年を過ぎると、部品の劣化が進み、故障や不具合が急増する傾向があります。安全のため、点検・交換が推奨されています。
耐用の限度約15年15年を超えた器具は、絶縁劣化などにより発熱・発火のリスクが高まるため、交換が強く推奨されます。

交換すべきサイン:使用年数にかかわらず、以下のような症状が出た場合は、危険なサインの可能性があるため、すぐに使用を中止し、交換や点検を検討してください。

症状主な原因と危険性
焦げ臭い臭いがする内部の配線や部品の過熱・ショート。発火のリスクがあるため、すぐにブレーカーを落としましょう。
照明器具から異音がする「ジー」「ブーン」という音は、安定器や電子回路の故障の可能性。放置すると発熱・発火につながる危険があります。
カバーや本体に変形・変色・ひび割れがある異常な発熱によるプラスチック部品の劣化や、劣化による強度低下(器具落下の危険)。
スイッチを入れても点灯しないことがある器具や配線の寿命、または接触不良。
ひんぱんに蛍光ランプが切れるランプではなく、器具側の安定器やソケットが劣化している可能性が高いです。

ランプの種類別・交換目安:照明器具本体の寿命とは別に、ランプ単体にも寿命があります。

ランプの種類寿命時間の目安寿命末期の主なサイン
LED電球・LEDシーリングライト40,000時間程度 (1日10時間点灯で約10年)徐々に暗くなる (光量が70%程度に減衰)、頻繁に点滅する急に点灯しなくなる
蛍光灯6,000〜12,000時間程度 (製品による)両端が黒ずんでくる点灯時にチカチカと点滅が激しい点灯までに時間がかかる
白熱電球1,000〜2,000時間程度フィラメントが切れて点灯しなくなる

注意点:

  • LED照明は蛍光灯と違い、急に点かなくなる前に徐々に明るさが落ちていくのが主な寿命のサインです。
  • 蛍光灯の点滅や点灯までの遅れは、ランプだけでなく点灯管(グローランプ)の劣化や、器具内部の安定器の故障が原因であることもあります。ランプを交換しても直らない場合は、器具本体の交換が必要です。

作業前

照明(NEC:ホタルクス LEDシーリングライト HLDZ06208 ~6畳 調光タイプ 昼光色)交換電気工事|川崎市高津区

蛍光灯照明から新しいLEDシーリングライト(またはLED一体型照明器具)に交換する、最も一般的な工事不要の作業の流れは以下の通りです。

  1. 安全確認と準備
  2. 古い蛍光灯器具の取り外し
  3. 新しいLEDシーリングライトの取り付け(アダプターの取り付け・本体の取り付け・コネクタの接続・点灯確認)
  4. 仕上げ(カバーの取り付け)

古い蛍光灯器具の中には、引掛シーリングが付いておらず、天井の配線に器具が直結(直付け)されているものがあります。この場合は電気工事士の資格が必要な作業となるため、ご自身で交換はできません。必ず専門の業者(電気店、リフォーム業者など)に依頼してください。

作業後:新しいLEDシーリングライトで快適な住居へ

↓設置された新しいLEDシーリングライトです↓

照明(NEC:ホタルクス LEDシーリングライト HLDZ06208 ~6畳 調光タイプ 昼光色)交換電気工事|川崎市高津区

まとめ

既存機種:
交換機種:照明【ホタルクス(NEC) LEDシーリングライト HLDZ06208 ~6畳 調光タイプ 昼光色】
地域:川崎市高津区

株式会社エヌ・アイ・シー(川崎市高津区電気工事.com)では経験豊富なスタッフが丁寧に対応いたします。ご自宅の状況に合わせて、最適な照明器具をご提案し、安全に施工を行います。照明だけでなく、お住まいや建物の電気に関することなら、どんなことでも安心してお任せください。

お問い合わせは、お電話、メール、LINEから受け付けております。お客様のご都合の良い方法で、ご連絡をお待ちしております!

運営会社
株式会社 エヌ・アイ・シー

お電話やメール、LINEでもお問い合わせ可能です。

お気軽にお問い合わせください。044-829-5573営業時間 9:00 – 19:00 日曜定休

メールでお問い合わせ お気軽にご相談ください。

LINEでお問い合わせ

タグ: , ,

エアコン・室外機、浴室暖房機、ウォシュレットをまとめてセットで交換配管電気工事|MSZ-GV280-W(三菱電機), BF-231SHA(高須産業), SCS-T160(東芝)|神奈川県川崎市高津区

2025年10月17日 / エアコン取り付け、修理、交換、新規設置工事, 施工事例, 浴室乾燥機・浴室暖房機, 温水便座・ウォシュレット設置(取付、取外し)

「家の電気代が高すぎる!」
「浴室内が温まらなくなった気が……」
「時々、異音がする、なぜ?」

このようなお困りごとはございませんか?もしかしたら、交換時期をむかえているのかもしれません。エアコン・室外機、浴室暖房機、ウォシュレットの交換時期を判断する主なポイントをご紹介します。

交換時期を判断する主なポイント

エアコンと室外機

使用年数(寿命の目安)

設計上の標準使用期間・部品保有期間:

  • 一般的に、エアコンの標準使用期間は10年程度とされています。また、メーカーが修理用の部品を保有している期間は製造終了から9~10年程度です。
  • 10年以上使用している場合、主要部品が故障すると部品が入手できず修理ができない可能性が高くなります。修理できたとしても、他の部品も劣化しているため、高額な修理費用をかけるより買い替えの方が長期的に見て経済的となることが多いです。

性能と効率の低下(症状)

以下の症状が見られる場合、交換を検討するサインです。

  1. 冷暖房の効きが明らかに悪い
  2. 異音や異常な振動
  3. 電気代が急激に高くなった
  4. 水漏れ(特に原因不明の場合)
  5. 頻繁にエラーが出て止まる
  6. 焦げ臭いにおいや変色

浴室暖房機

使用年数(寿命の目安)

  • 一般的に、エアコンの標準使用期間は10年程度とされています。設計上の標準使用期間: 多くのメーカーが製造から10年を「設計上の標準使用期間」と定めています。
  • 部品保有期間:製造終了から一定期間(メーカーによりますが約7年~11年など)が経過すると、修理に必要な部品の保有が終了し、故障しても修理ができなくなる可能性が高まります。

経年劣化のサイン:
10年が経過していなくても、以下のような症状が見られたら交換や点検を検討する時期です。

  1. 異音がする(ギシギシ、キュルキュルなど)。
  2. 暖房や乾燥の効きが悪くなった、時間がかかるようになった。
  3. エラー表示が頻繁に出る。
  4. 本体やパネルに変色・変形がある。
  5. 焦げ臭い異臭がする。

ウォシュレット

  • 一般的な家電製品と同様に7年~10年程度が寿命の目安とされています。
  • 耐用年数:大手メーカーも10年前後を交換やメンテナンスの目安としています。
  • 部品保有期間:多くのメーカーで、製造終了から6年程度を部品保管期間としており、期間を過ぎると修理が難しくなります。

経年劣化のサイン

7年~10年が経過していなくても、以下のような不具合が見られたら交換を検討するサインです。

  1. 便座が温まらない、または温度調節ができない。
  2. 洗浄ノズルが出てこない、または水が止まらない。
  3. 洗浄水が温かくない、または温度調節ができない。
  4. 水漏れしている(パッキンなどの劣化)。
  5. 操作しても作動しない(運転ランプが消えている、リモコンが効かないなど)。
  6. 取れない汚れやニオイが気になる。

今回は、お客さまからご依頼いただいたエアコン・室外機、浴室暖房機、ウォシュレットの交換配管電気工事についてご紹介します。特にエアコンと室外機の交換は、お客さまご自身で判断することが難しい専門的な作業が多く、事前の準備が重要になります。

作業前:エアコンの本体と室外機

エアコン・室外機、浴室暖房機、ウォシュレットをまとめてセットで交換配管電気工事|MSZ-GV280-W(三菱電機), BF-231SHA(高須産業), SCS-T160(東芝)|神奈川県川崎市高津区
エアコン・室外機、浴室暖房機、ウォシュレットをまとめてセットで交換配管電気工事|MSZ-GV280-W(三菱電機), BF-231SHA(高須産業), SCS-T160(東芝)|神奈川県川崎市高津区

作業中:安全・確実な施工

エアコン・室外機、浴室暖房機、ウォシュレットをまとめてセットで交換配管電気工事|MSZ-GV280-W(三菱電機), BF-231SHA(高須産業), SCS-T160(東芝)|神奈川県川崎市高津区

作業ごとの主要な「ポイント」

浴室暖房機の交換

ポイント詳細
天井開口部の確認既設機と新規機でサイズが異なる場合、天井の開口部を丁寧に拡大・修正し、隙間ができないよう確実に設置します。
配線・ダクト接続湿気の多い場所のため、防水処理に配慮しながら、換気ダクトと電源線を確実に接続し、漏電や結露による故障を防ぎます。

ウォシュレットの交換

ポイント詳細
止水と水抜き給水管の止水栓を確実に締め、水が漏れないよう慎重に作業します。水を抜いてから配管を外し、作業後の水漏れリスクを徹底的に排除します。
本体の着脱便器とウォシュレット本体を固定するベースプレートを正確に設置し、本体を確実に装着します。ぐらつきがないか確認し、安全に使用できる状態にします。

エアコン・室外機の交換

ポイント詳細
ポンプダウン(ガス回収)既設エアコンを取り外す前に、配管内の冷媒ガスを室外機に完全に回収(ポンプダウン)し、フロンガスの放出を防ぐ環境配慮を行います。
真空引き(エアパージ)新しい配管を接続した後、配管内部を真空ポンプで徹底的に真空引き(エアーパージ)し、配管内の空気や水分を完全に除去します。この作業がエアコンの寿命と性能を左右します。
トルク管理冷媒配管の接続部は、専用工具(トルクレンチ)を使用し、メーカー指定の力(トルク)で締め付けます。締めすぎも緩みもガス漏れの原因になるため、プロの技術が光る部分です。
電気容量の確認特に古いエアコンからの交換の場合、必要に応じてブレーカーや電源線の容量をチェックし、安全に運転できるよう電源工事も同時に行います。

作業後:工事完了。快適な空間へ~

エアコン・室外機、浴室暖房機、ウォシュレットをまとめてセットで交換配管電気工事|MSZ-GV280-W(三菱電機), BF-231SHA(高須産業), SCS-T160(東芝)|神奈川県川崎市高津区
エアコン・室外機、浴室暖房機、ウォシュレットをまとめてセットで交換配管電気工事|MSZ-GV280-W(三菱電機), BF-231SHA(高須産業), SCS-T160(東芝)|神奈川県川崎市高津区

まとめ

既設機種:エアコン/MSZ-GV280-W(三菱電機)
交換機種:エアコン/AS-AH281L-W(富士通ゼネラル), 浴室暖房機/BF-231SHA(高須産業), ウォシュレット/SCS-T160(東芝)
対応地域(エリア):神奈川県川崎市高津区

依頼する際は、

  • なぜその工事が必要なのか
  • 見積もりの内訳にどのような工事が含まれているのか

を事前にしっかりと確認し、信頼できる専門業者に依頼することが大切です。見えない部分までしっかり整備することで、快適なエアコン生活を長く続けることができます。

弊社では、今回ご紹介した交換工事のほかにも、照明交換、コンセント増設、インターホン設置など、お住まいの電気に関するお困りごとに幅広く対応しております。他社の工事の仕上げに不満がある、といったご相談も遠慮なくお寄せください。

お問い合わせは、お電話・メール・LINEなど、ご都合の良い方法で受け付けております。お住まいや建物の電気に関すること、安心してお任せください。

運営会社
株式会社 エヌ・アイ・シー

お電話やメール、LINEでもお問い合わせ可能です。

お気軽にお問い合わせください。044-829-5573営業時間 9:00 – 19:00 日曜定休

メールでお問い合わせ お気軽にご相談ください。

LINEでお問い合わせ

タグ: ,

エアコンと室外機交換配管電気工事|S28ZTES-W ダイキン ルームエアコン Eシリーズ|神奈川県川崎市高津区

2025年10月10日 / エアコン取り付け、修理、交換、新規設置工事, 施工事例

エアコンの取り付け工事、壁の配管穴の処理はどのようになっていますか?

時々、前の工事業者の仕事でしょうか、残念な配管穴の処理状態を見かけることがあります。先日、神奈川県川崎市高津区で、まさにそうした現場のエアコン交換工事に伺いました。

作業前:エアコンの本体と室外機

室内機の下の配管穴が、茶色いテープで無造作に塞がれていました。これでは見た目が悪いだけでなく、気密性が低く、隙間風や虫の侵入の原因にもなりかねません。室外機も長年の雨風でかなり劣化が進んでいる状態でした。

エアコンと室外機交換配管電気工事|S28ZTES-W ダイキン ルームエアコン Eシリーズ|神奈川県川崎市高津区
エアコンと室外機交換配管電気工事|S28ZTES-W ダイキン ルームエアコン Eシリーズ|神奈川県川崎市高津区

作業後:工事完了。新しいエアコンと室外機で快適な空間へ

エアコンと室外機交換配管電気工事|S28ZTES-W ダイキン ルームエアコン Eシリーズ|神奈川県川崎市高津区
エアコンと室外機交換配管電気工事|S28ZTES-W ダイキン ルームエアコン Eシリーズ|神奈川県川崎市高津区

今回は、新しいダイキン製のルームエアコンEシリーズ(S28ZTES-W)へ交換させていただきました。我々プロの仕事は、エアコンが問題なく動くのは当たり前。その上で、いかに美しく、そして機能的に仕上げるかを常に考えています。気になっていた壁の穴は、専用のパテできちんと塞ぎ、すっきりとした見た目に。これが本来あるべき姿です。

また、屋外の縦じまの配管化粧カバーはまだ状態が良かったため、お客様とご相談の上で丁寧に再利用し、コストを抑える工夫もしています。機能の回復はもちろん、気になっていた箇所の見た目も美しくなり、お客様にも大変ご満足いただけました。

弊社では、エアコン交換工事のほかにも、照明交換、コンセント増設、インターホン設置など、お住まいの電気に関するお困りごとに幅広く対応しております。他社の工事の仕上げに不満がある、といったご相談も遠慮なくお寄せください。

お問い合わせは、お電話・メール・LINEなど、ご都合の良い方法で受け付けております。お住まいや建物の電気に関すること、安心してお任せください。

まとめ

既設機種:
交換機種:S28ZTES-W ダイキン ルームエアコン Eシリーズ
対応地域(エリア):神奈川県川崎市高津区

依頼する際は、

  • なぜその工事が必要なのか
  • 見積もりの内訳にどのような工事が含まれているのか

を事前にしっかりと確認し、信頼できる専門業者に依頼することが大切です。見えない部分までしっかり整備することで、快適なエアコン生活を長く続けることができます。

「これってどこに頼めばいいんだろう?」と迷うようなことでも、どうぞお気軽にご相談ください。

運営会社
株式会社 エヌ・アイ・シー

お電話やメール、LINEでもお問い合わせ可能です。

お気軽にお問い合わせください。044-829-5573営業時間 9:00 – 19:00 日曜定休

メールでお問い合わせ お気軽にご相談ください。

LINEでお問い合わせ

タグ: , ,

エアコンと室外機、換気扇交換配管電気工事|日立 RAS-AJ22L-W, 三菱電機 VD-13Z13|神奈川県川崎市高津区

2025年10月3日 / エアコン取り付け、修理、交換、新規設置工事, 換気扇・レンジフード 修理・交換工事, 施工事例

「古いエアコンの効きが悪い…」
「新しいエアコンに買い替えたいけど、今の設備で大丈夫?」
「交換したいけど、配管や室外機も交換したほうがいいの?」

今回は、お客さまからご依頼いただいたエアコン室外機換気扇の交換配管電気工事についてご紹介します。特にエアコンと室外機の交換は、お客さまご自身で判断することが難しい専門的な作業が多く、事前の準備が重要になります。

お客さまご自身でできること、
そして専門家への依頼が必要な理由

エアコンの調子が悪いと感じたとき、お客様ご自身でできることとしては、フィルターの掃除などが挙げられます。しかし、それでも症状が改善しない場合は、内部の故障や寿命が考えられます。

  • 素人判断の危険性:「冷えが悪くなったからガスを補充すればいい」というような自己判断は大変危険です。配管の劣化が原因であることも多く、安易な対処はかえって状況を悪化させる可能性があります。
  • 配管と電気工事の重要性: 新しいエアコンの性能を最大限に引き出すためには、室外機と室内機をつなぐ配管の交換や、適切な電気工事が不可欠です。既存の配管をそのまま利用すると、劣化によるガス漏れや、冷暖房効率の低下を招くリスクがあります。また、電圧の変更が必要な場合もあり、これらを安全かつ確実に施工するには専門的な知識と技術が求められます。

業者に依頼するメリット

プロの業者にご依頼いただくことで、以下のようなメリットがあります。

  • 最適な機種選定: 部屋の広さや用途、お客様のライフスタイルに合わせた最適な機種をご提案します。もちろん、機種ご指定でも大丈夫です。
  • 安全・確実な工事: 専門的な知識と経験を持つ職人が、配管や電気工事を含むすべての作業を安全かつ確実に行います。

作業前:エアコンの本体と室外機

エアコンと室外機、換気扇交換配管電気工事|神奈川県川崎市高津区
エアコンと室外機、換気扇交換配管電気工事|神奈川県川崎市高津区

作業中:安全・確実な施工

エアコンと室外機、換気扇交換配管電気工事|日立 RAS-AJ22L-W, 三菱電機 VD-13Z13|神奈川県川崎市高津区

細心の注意を払い、安全かつ確実な工事を心がけています。

  1. 既存設備の撤去:まずは、古くなったエアコン、室外機、換気扇を丁寧に取り外します。長年の汚れやほこりも一緒に清掃し、新しい設備を設置する準備を整えます。
  2. 配管と電気工事:新しいエアコンの性能を最大限に引き出すために、配管と電気配線の工事を行います。特に配管は冷媒ガスの通り道となるため、専門の資格を持った職人が慎重に作業を進めます。これにより、ガス漏れを防ぎ、省エネ効果を高めます。
  3. 新規設備の設置:新しいエアコン室内機、室外機、換気扇をそれぞれ指定の場所に設置します。水平器を用いて機器がまっすぐになるように調整し、見た目にも美しい仕上がりを目指します。
  4. 動作確認とご説明:すべての設置が完了したら、試運転を行います。冷暖房の効き具合や換気扇の吸い込み力を確認し、お客様にも立ち会っていただき、正常に動作することをご確認いただきます。また、新しいリモコンの使い方なども丁寧にご説明します。

作業後:工事完了。新しいエアコンと室外機で快適な空間へ

エアコン交換配管電気工事|神奈川県川崎市高津区
エアコンと室外機、換気扇交換配管電気工事|神奈川県川崎市高津区

試運転による最終確認を終え、すべての作業が完了です。長年お使いいただいた古い機器から、最新の機器へと生まれ変わったことで、お客様の暮らしはより快適で、安全なものになります。

まとめ

既設機種:
交換機種:RAS-AJ22L-W, VD-13Z13
対応地域(エリア):神奈川県川崎市高津区

依頼する際は、

  • なぜその工事が必要なのか
  • 見積もりの内訳にどのような工事が含まれているのか

を事前にしっかりと確認し、信頼できる専門業者に依頼することが大切です。見えない部分までしっかり整備することで、快適なエアコン生活を長く続けることができます。

「これってどこに頼めばいいんだろう?」と迷うようなことでも、どうぞお気軽にご相談ください。

運営会社
株式会社 エヌ・アイ・シー

お電話やメール、LINEでもお問い合わせ可能です。

お気軽にお問い合わせください。044-829-5573営業時間 9:00 – 19:00 日曜定休

メールでお問い合わせ お気軽にご相談ください。

LINEでお問い合わせ

タグ: , ,

照明器具修繕工事 東芝 LEDB85004/ LDF5L-H-GX53/500 電気工事 川崎市高津区

2025年9月27日 / 施工事例, 照明スイッチ修理、照明スイッチ交換、照明スイッチ増設

今回は、壁面照明の修繕のお問合せをいただきました。

詳しく伺ったところ、照明器具自体が老朽化し、蛍光灯を交換してもすぐに切れてしまう状況とのことでした。そのため、この機会にLED照明への交換を提案させていただきました。

LED照明は、蛍光灯と比較して長寿命で、電気代も大幅に節約できるのが特徴です。
また、光の色温度や明るさを調整できる機能が付いたものもあり、お部屋の雰囲気を自在に演出できます。さらに、器具の寿命も延び、交換の手間を減らすことができます。

当社では経験豊富なスタッフが丁寧に対応いたします。
ご自宅の状況に合わせて、最適な照明器具をご提案し、安全に施工を行います。照明だけでなく、お住まいや建物の電気に関することなら、どんなことでも安心してお任せください。

お問い合わせは、お電話、メール、LINEから受け付けております。
お客様のご都合の良い方法で、ご連絡をお待ちしております!

既設機種:
交換機種:LEDB85004/ LDF5L-H-GX53/500 東芝
LED照明器具 LEDユニットフラット形
230幅 一般タイプ
対応地域(エリア):神奈川県川崎市高津区

運営会社
株式会社 エヌ・アイ・シー

お電話やメール、LINEでもお問い合わせ可能です。

お気軽にお問い合わせください。044-829-5573営業時間 9:00 – 19:00 日曜定休

メールでお問い合わせ お気軽にご相談ください。

LINEでお問い合わせ

タグ: , , , , , ,

お気軽にお問い合わせください。044-829-5573営業時間 9:00 - 19:00 日曜定休

メールでお問い合わせ お気軽にご相談ください。
電気工事のお問合せはLINEでも受け付けています

TOPへ戻る

PAGE TOP